音質改善テクニック11


1:CDプレーヤーの音質改善U
  市販のCDプレーヤーは、デジタル電源5Vの1系統の電源をクロック回路だけでなく、マイコンやサーボ回路のデジタ ル回路で使用しています。

<>これは、音質に重要なクロック回路に電源を通じてノイズが混入して、ジッタが増え音質悪化になります。

 改善するためには、クロック回路の電源を三端子レギュレターを使い、電源の個別化を行ないます。さらに、コンデンサ(OSコンが良い)を発振回路のIC 近くにつけるようにします。
これでジッタを低減し、音質向上します。  
 最近、クロック回路
を市販しているようです。(3万〜4万円)

ジッタ低減は音質が良い方向に変化します。
 

※個人の責任で改造してください。

所有しているCDP-R3を改造しました。音質は、低域出て、高域は、濁りが無く伸びのある音になりました。