音質改善テクニック 2
1、10円玉による音質改善
音響機器のカタログを見ると、電解コンデンサの上部に銅箔がついているものが最近良く使われているようです。
これはひょっとして音質に影響があるんじゃないかと思って、銅で出来ていて手に入りやすいものを探したところ、身近にある10円玉を使って実験してみました。
電源部の電解コンデンサの上部に10円玉を置き、ビニールテープで固定しました。
効果としては、音の分解能がよくなり、音の一つ一つが余韻まで綺麗にきこえます。
自分なりに現象を解析すると、電解コンデンサの構造は、アルミの筒に電極の箔を巻いたものを入れている構造です。このため、一種のコイルと考えられ、音質を劣化させているようです。コンデンサの上部 に10円玉を置くことで、振動が抑制され振動による磁束の影響が少なくなったと考えられます。ダンプのやりすぎは余韻が無くなるので注意が必要です。